早く梅雨入りしたなら、梅雨明けも早いのかな?
2021年は各地で平年より早く梅雨入りしています。
「早く梅雨入りしたぶん、梅雨明けも早くなってほしい」と思っている人もいるかもしれません。
残念ながら梅雨入りが早くても、梅雨明けが早いとは限りません。
今回は過去の梅雨入り・梅雨明けの日付を振り返りたいと思います。
さらに今年の梅雨の降水量予想も解説するので、ぜひ参考にしてください。
2021年の梅雨入り
各地の梅雨入りの状況は以下の通りです。(2021年5月21日時点)
各地で平年より早く梅雨入りの発表がありました。
四国地方は統計開始以降で最も早く、九州南部・九州北部・中国・東海地方は統計開始以降2番目の早さです。
九州から東海地方は平年より20日前後も早い発表です。
地方 | 平年 | 平年との差 |
沖縄 | 5月10日ごろ | 5日早い |
奄美 | 5月12日ごろ | 7日早い |
九州南部 | 5月30日ごろ | 19日早い |
九州北部 | 6月4日ごろ | 20日早い |
四国 | 6月5日ごろ | 21日早い |
中国 | 6月6日ごろ | 22日早い |
近畿 | 6月6日ごろ | 21日早い |
東海 | 6月6日ごろ | 21日早い |
ちなみに、梅雨入りは「季節の移り変わりの期間」を表すので、”〇月〇日”ではなく"〇月〇日ごろ"と発表されます。
また、5月や6月に発表されるのは「速報値」です。
夏が終わったあとに、その年の梅雨の状況を振り返り、9月初めに梅雨入りや梅雨明けの「確定値」が発表されます。
速報値と確定値が異なることもあります。
過去の梅雨入り・梅雨明け
ここからは「過去に梅雨入りが早かった年は、梅雨明けも早かったのか」を見ていきたいと思います。
九州北部地方で梅雨入りが早かった年と、その年の梅雨明けは以下の通りです。
九州北部地方の梅雨明けの平年値は「7月19日ごろ」です。
過去に最も早く梅雨入りした1954年の日付を見ると、梅雨入りは5月13日ごろですが、梅雨明けは8月1日ごろで、平年よりもかなり遅い梅雨明けだったことがわかります。
そのほかの梅雨入りが早かった年のデータを見ても、梅雨明けが早いわけではありませんでした。
過去のデータを見る限り、梅雨入りの早さと梅雨明けの早さは関係ないようです。
今年の梅雨明けはいつ?
気になるのは「今年の梅雨明けがいつになるのか」ではないでしょうか。
梅雨明けの日付を予想するのは難しいですが、今年の5月~7月は平年より降水量が多く、特に6月の降水量が多くなりそうです。
そのため梅雨明けが早くなることは、あまり期待できないかもしれません。
降水量が多くなる原因には「偏西風」と「太平洋高気圧」が関係しています。
5月~7月は、上空の偏西風がいつもより北を流れて、さらに太平洋高気圧の張り出しが強まることで、湿った空気が入りやすくなる予想です。
降水量が多くなる理由
- 偏西風が平年より北を流れる
- 太平洋高気圧の張り出しが強まって湿った空気が入りやすい